矯正治療について
矯正治療を検討される方の大半は、見た目が綺麗になることを望まれています。
しかし、当院では見た目の改善だけでなく、かみ合わせを重視しております。
矯正治療を検討される方の大半は、見た目が綺麗になることを望まれています。
しかし、当院では見た目の改善だけでなく、かみ合わせを重視しております。
当院では以下の矯正治療を行なっております。
歯並びを整えると、見た目の印象がよくなることは皆様ご存知かと思います。そのほかにも、よく噛めるようになることで食事を取りやすくなったり、胃腸への負担を減らすこともできます。
また、噛み合わせがよくなることで、肩こりや腰の痛みなどの全身症状も治ることもあるのです。歯科矯正でよりいっそう魅力的な口もとを作り、全身の健康も向上させていきましょう。
歯並びが悪いとお口の自浄作用がはたらきにくくなり、汚れがたまりやすく、ブラッシングでもきれいにできないので虫歯や歯周病のリスクが高まります。
さらに咬み合わせによっては一部の歯に咬む力による負担が集中し、歯を失う原因となることがあります。
歯科矯正治療は子どもが受けるイメージがあるかもしれません。しかし大人になってからでも始められ、きれいな歯並びを得ることができます。
成人の矯正歯科治療の治療方針は外見のバランスや骨格的なズレ、咬み合わせのズレ、凸凹の程度、歯周組織の状態などを総合的に判断して決定します。
その結果、成人の矯正歯科治療では歯の本数を減らして並べることがあります。これは骨の大きさと歯の大きさの不調和があるためで、この場合は、歯の器となる骨の大きさに合わせて歯の本数を減らします。
歯の全体に装置を付けて矯正する全体矯正とは違って、歯並びや噛み合わせに問題のある部分に装置を付けて矯正する方法です。
通常の矯正とは異なり、気になる一部の歯を移動させて並べる治療方法です。
患者さんのご希望によっては「上の前歯だけのすき間が気になる…」、「下の歯の凸凹だけ治したい…」「八重歯だけ引っ込めたい…」などと思われる方は多いかと思います。
しかし全体に矯正の装置をつけて治すには治療期間もかかるし、治療費も高いために矯正の治療をあきらめている、そのように思われている方にお勧めするのが部分矯正治療です。
お子様の乳歯や生え替わったばかりの永久歯を見て、歯並びの乱れに悩まされている親御さんはたくさんいらっしゃいます。
子どもの歯列矯正を始めるのに最適なタイミングは、お子様の矯正は永久歯が生え揃う前の小学校1年生くらいが治療を開始するベストタイミングだといわれています。
また、矯正治療を開始する時期はケースによって異なるため、6歳臼歯が萌出した段階で、お子様のお口に不安がある親御さんは、まずはお気軽にご相談ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜13:30 | ○ | ○ | / | ○ | ○ | ○ | / |
15:00〜19:30 | ○ | ○ | / | ○ | ○ | ▲ | / |
※休診日:(水)(日)(祝)
※▲:土曜日の午後診療は15:00〜17:00まで